製品・サービス

特殊加工紙・機能材料

防湿・防水・耐熱・耐油など、
特殊な機能をもった紙素材
ご希望に合った特殊加工紙・機能材料を
開発・提供いたします。

食品包装資材や食品容器から梱包材料、建設材料のほか衛生材料にいたるまで、さまざまな産業で使われる製品の素材として必要とされる剥離紙や防湿紙などの特殊加工紙・機能材料は大昭和産業がもっとも得意としている分野のひとつです。衛生面や品質面の管理はもちろん、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの機能開発をすることで、最適な特殊加工紙のご提案をおこなっています。

目的や効果を実感できる印刷

variety

特殊加工紙・機能材料にはさまざまな種類があります

丸大セパレーター

シリコーン塗工紙

丸大セパレーター

耐湿性を持ち紙の密度が高い耐湿グラシンを使用し、シリコン加工を施しています。表裏の間違いを防ぐために印刷を入れています。

[ 構成 ]
  • 紙+シリコーン+印刷
  1. 食品
ベーキングペーパー

シリコーン塗工紙

ベーキングペーパー

特殊シリコン加工で、油いらずで楽にはがせます。透湿性があり通気性も良く、オーブンで熱が均等に回るため、ムラなく焼き上がります。

[ 構成 ]
  • 紙+シリコーン
  1. 食品
カラーグラシン

シリコーン塗工紙

カラーグラシン

シリコンコートした半透明・薄い紙のグラシンに色付けを施しており、カスタマイズのラッピングなどにも使いやすい加工紙です。

[ 構成 ]
  • 紙+シリコーン+印刷
  1. 食品
  2. 梱包材
まんじゅう台紙

シリコーン塗工紙

まんじゅう台紙

表面にシリコン加工が施され、剥離性および耐熱性に優れた敷紙です。蒸しあがりが良く、まんじゅうがくっつきにくいと好評いただいています。

[ 構成 ]
  • 紙+パターンシリコーン
  1. 食品
ワックスペーパー

ろう引き紙(WAXコート)

ワックスペーパー

耐油性、耐水性に優れたワックスペーパー(パラフィン紙)はケーキの下敷、パンやドーナツの包み、お菓子などのラッピングにご利用いただいています。

[ 構成 ]
  • 紙+ろう(WAX)
  1. 食品
  2. 梱包材
紙コップ原紙

ポリラミネート紙(押出加工)

紙コップ原紙

紙コップ以外にもアイスクリームカップやインスタント食品(カップラーメン容器など)などの原紙としてご利用いただいています。

[ 構成 ]
  • 紙+PE
  1. 食品
純白PET

ポリラミネート紙(押出加工)

純白PET

紙とPETフィルムをポリラミネートした食品用耐熱・耐水紙です。飲食・弁当のおかずカップなどの製品用紙としてご利用いただいています。

[ 構成 ]
  • 紙+PE+PET
  1. 食品
ワンプ

ポリラミネート紙(押出加工)

ワンプ

印刷用紙や輸送時の包装材の用紙として利用されるワンプ。カスタマイズにて防湿性・耐久性などに配慮した包装を施すことが可能です。

[ 構成 ]
  • 紙+PE
  1. 梱包材
ポリサンド

ポリラミネート紙(押出加工)

ポリサンド

2枚の紙の間にポリエチレンを挟み込んだ加工紙です。包装・封筒用途や、包装紙に限らず緩衝紙や食品用途としてもご利用いただいています。

[ 構成 ]
  • 紙+PE+紙
  1. 食品
  2. 梱包材
  3. 建材
国内外の大昭和紙工産業ネットワーク

国内外の大昭和紙工産業ネットワーク

紙加工メーカーとして80余年の歴史をもつ大昭和紙工産業には国内の主要都市8箇所に営業拠点、日本と中国に製造拠点をもっています。短納期、小ロットのご相談もお受けしています。また、製造拠点ではFSC 認証紙のほか無溶剤シリコンも使用しており、環境への配慮も心がけています。

ニーズに応える提案体制

ニーズに応える提案体制

大昭和紙工産業には紙販売の専門部署もあり、紙の知識はもちろん、お客様の用途に最適な紙のご提案もおこなっています。また、商品企画のお手伝いから、オリジナルのデザイン制作まで社内で一貫しておこなえる体制を整えているため、衛材から食品、包材や建材まで幅広い用途でご利用いただき、コスト見直しにもお役立ていただいています。

アイテムごとのオーダーメイド機能開発

アイテムごとのオーダーメイド機能開発

大昭和紙工産業は紙加工メーカーとして、品質管理はもちろん紙機能の開発には特に力を入れています。用途に合った完全オリジナルの特注機能(剥離性・耐熱性・耐水性・防湿性など)を専任の開発担当と知識抱負な営業担当が二人三脚で、お客様のご要望近い製品づくりをおこなっています。

徹底した衛生管理で食品の一次容器にも対応

徹底した衛生管理で食品の一次容器にも対応

食品が直接触れない包装資材などの「二次容器」だけでなく、食品が直接触れる「一次容器」の製造をおこなっています。食品衛生法を熟知し、原材料となる用紙の選定や特殊機能をもたせる加工の研究・開発をおこなう一方、徹底した防虫対策や衛生面に配慮した工場設備のほか、衛生意識を高める従業員教育にも力をいれています。