SDGsへの貢献

Sustainability

SDGsへの貢献

SDGs(持続可能な開発目標)とは

「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で、人間、地球および繁栄のための行動計画として、宣言および目標が揚げられ、これが17の目標と169のターゲットからなる国際社会共通の目標が世界のリーダーによって決められました。

私たちは、社会や環境に対する企業の責任を深く自覚し、大昭和紙工産業ならではの方法でSDGsの達成に貢献していきます。

[外務省]持続可能な開発のための2030アジェンダについて

SDGs

分解・再生が可能な紙製品で
環境問題解決カンパニーへ

分解・再生が可能な紙製品で環境問題解決カンパニーへ
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

プラスチック製品が環境におよぼす影響が問題視されている昨今、紙加工メーカーである大昭和紙工産業株式会社は、サステナブルな紙製品で環境問題を解決すべく「環境問題解決カンパニー」として舵を切り始めました。再生不可能な化石燃料である石油由来製品を使うのではなく、分解し地球に還る木(自然)由来の「紙製品」への切り替えを推進しています。

また、環境問題に焦点を当てたメディア型のショッピングサイト「カンキョーダイナリー(環境>)」では、当社ならではの環境に優しい紙製品や情報を多く提供しています。

具体的な活動内容

  • 紙製品への切り替え販促活動
  • メディア型のショッピングサイト「カンキョーダイナリー(環境>)」での情報の発信
  • 付加価値付き紙袋の提供

海洋の環境問題を解決して
ウミガメと海岸を守る

海洋の環境問題を解決してウミガメと海岸を守る
  • 安全な水とトイレ
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

特定非営利活動法人サンクチュアリエヌピーオーと共に、美しい海を未来へと繋げるため「海洋プラスチックゴミゼロ活動」「砂浜回復活動」「ウミガメの生態調査と保護活動」に取り組んでいます。

「砂浜回復活動」では、土のう袋に自社で製造した米袋を活用するなど当社だからできる方法で海岸保全をしています。

また「海を守る®」マークを通し、お客様と一緒に支援する仕組みも確立しました。大昭和紙工産業では、新入社員研修カリキュラムに海洋保全活動を盛り込むなど、会社をあげて、サンクチュアリエヌピーオーの活動を応援しています。

具体的な活動内容

  • 海洋プラスチックゴミゼロ活動
  • 砂浜回復活動
  • ウミガメの生態調査と保護活動

再生可能エネルギーの活用
カーボン・オフセットでCO2排出ゼロ電力へ

再生可能エネルギーの活用カーボンオフセットでCO2排出ゼロへ
  • 安全な水とトイレ
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

当社では植樹によるカーボン・オフセットを活用し、製造工程の電力と燃料が、実質的にCO2排出量ゼロで作られたパッケージ製品のサービスを提供しています。またJ-クレジット制度を活用し、2020年10月から本社を含む全営業所の電力が再生可能エネルギー100%のCO2排出量ゼロ電力オフィスを実現しています。

東日本大震災による被災地で創出された再生エネルギーの環境価値を活用し、全営業所の電力によるCO2排出量をゼロにする取り組みは、パッケージ製造業では業界初の取り組みとなり、令和2年「東北地域カーボン・オフセットグランプリ」の東北地域再エネ推進部門において、「再エネカーボン・オフセット賞」を受賞しました。

具体的な活動内容

  • 製造電力のカーボン・オフセットパッケージの提供
  • 全営業所の電力が再生可能エネルギー100%のCO2ゼロオフィス
  • 令和2年度東北地域カーボン・オフセットグランプリ 東北地域再エネ推進部門「再エネカーボン・オフセット賞」受賞

「森」を管理して循環再生
FSC®認証の取得で資源を守る

「森」を管理して循環再生FSC認証の取得で資源を守る
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレ
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

大昭和紙工産業ではFSC®のCoC(Chain of Custody、加工・流通過程)認証を取得し、FSC®製品の製造・販売をおこなっています。製品が一般消費者の手に届くまでには、長く複雑な加工・流通過程を経ます。

FSC®製品は製造・販売するまでのすべての工程を認証というチェーンで繋げ、規定のルールに則った製品を提供しています。子どもたちやその先の世代に、森が生み出す豊かなめぐみを届けるため、当社では9営業所(部署)で認証を取得し、19拠点で認証製品を取り扱っています。

具体的な活動内容

  • 19拠点でCoC認証製品を提供
  • FSC®製品の販促

環境に配慮した研究開発と
信頼される安定した品質の管理・向上

環境に配慮した研究開発と信頼される安定した品質の管理・向上
  • すべての人に健康と福祉を
  • 安全な水とトイレ
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう

モノをつくる製造メーカーとして研究開発は欠かすことのできない仕事のひとつ。大昭和紙工産業では環境に配慮し研究を重ね、製品の開発をおこなっています。

代表的な製品として、原紙の製造工場から生成される副産物を使用した新素材CNF(セルロースナノファイバー)やポリエチレンを使わず防湿効果をもたせた離解性防湿紙の開発があります。また、開発した素材を安心して使用いただくための品質マネジメントシステム(ISO9001)を取得しお客様にご満足いただけるサービスを心がけています。

具体的な活動内容

海洋プラ汚染を止める
プラスチックスマートに賛同

海洋プラ汚染を止めるプラスチックスマートに賛同
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

環境省では、世界的な海洋プラスチック問題の解決に向けて、個人・自治体・NGO・企業・研究機関など幅広い主体が連携協働して取組を進めることを後押しするため「プラスチック・スマート -for Sustainable Ocean-」キャンペーンを立ち上げました。

大昭和紙工産業ではこの取り組みに賛同し、脱ポリ脱プラをすすめるべく「紙化プロジェクト」と銘打ち、包装資材などをプラスチック製品から紙製品へ切り替えることで、地球環境を持続的に守ることへとつながる提案をおこなっています。この取り組みが認められ環境省の公式サイトでも紹介されています。

具体的な活動内容

地球にやさしい工場を目指した
環境問題への取り組み

地球にやさしい工場を目指した環境問題への取り組み
  • すべての人に健康と福祉を
  • 安全な水とトイレ
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう

工場の稼働により排出される廃棄物などを軽減する対策をおこなっています。無駄な電力を抑える節電や省エネはもちろん、環境の保護に留意して紙やフィルムなどのリサイクルをし資源の無駄を省くほか、処理設備の導入で廃棄物を抑える対策を各工場で取り組んでいます。

モノを作る立場としての責任を果たし、地球を守る優しい工場を目指し日々取り組んでいます。

具体的な活動内容

  • 節電・省エネ対策
  • 損紙・フィルム加工原紙・樹脂・PS版のリサイクル
  • 廃液処理設備・VOC設備による産業廃棄物の低減
  • ISO14001(環境マネジメントシステム)の取得
  • 有機溶剤を使用・排出しない無溶剤コーターの導入
  • CTPの導入(ノンフィルム化により環境負荷の低減)
    上海大昭和有限公司にて2004年に取得