【環境対策】エコバッグの魅力と落とし穴

レジ袋有料義務化で再注目されるエコバッグ
世界各国が海洋プラスチックごみ削減の為、プラスチック製品の規制を始めており、日本では2020年7月からレジ袋の有料化が義務付けられます。その影響で消費者の環境配慮に対する意識が高まったことや、レジ袋購入費の節約のためにエコバッグが改めて注目されています。今ではスーパーはもちろん、コンビニでもエコバッグが販売され、コンパクトにたためるものやデザインのバリエーション豊かでおしゃれなものも数多く見られるようになりました。消費者生活にかなり浸透してきたエコバッグにも、昨今の新型コロナウイルスを発端とする影響がでてきています。
\脱プラスチックの基本/
脱プラスチックを目指す代替品はこれ!環境と健康に配慮した選択肢とは
今回は、環境問題に詳しい先輩営業大昭和えこさんのレクチャーで、熱血新入社員紙化はじめくんと一緒に、再注目されるエコバッグの魅力と落とし穴について学んでいきましょう!
日常の買い物を彩るエコバッグ
![]() |
2020年7月1日から始まるレジ袋有料義務化の影響でエコバッグやマイバッグが再注目されているね。レジ袋が有料のお店では、実に81%の消費者がエコバッグやマイバッグを使用しているんだよ!(※日本トレンドリサーチ調べ) |
---|
僕の通うスーパーでもエコバッグやマイバッグを使っている人をたくさん見ます。レジ袋を買わなくていいし、環境にもやさしくてとてもいいですよね! | ![]() |
---|
![]() |
そうだね!最近ではとてもコンパクトに折りたためて、デザインも可愛いエコバッグやマイバッグがたくさん売られているね。布製やナイロン製など質感もいろいろあって、お買い物シーンに新しい彩りを添えているよ! |
---|
衛生面の懸念 新型コロナで浮き彫りに
![]() |
環境にやさしくておしゃれなエコバッグやマイバッグだけど、最近の新型コロナウイルスの影響で衛生面の問題が浮き彫りになってきたの。 |
---|
どういうことですか? | ![]() |
---|
![]() |
新型コロナウイルスが猛威をふるって、世の中の衛生意識は激変したよね。あらゆる場所のウイルス付着を気にするようになり、エコバッグやマイバッグの衛生についても注目されることになったんだよ。ある調査結果によると、51%の人がエコバッグやマイバッグを洗ったことがないと答えていて、60%の人のエコバッグやマイバッグが不衛生な状態であったことが報告されているの...。 |
---|
確かにぼくも目に見えて汚れない限りエコバッグの洗濯はしないですね... | ![]() |
---|
![]() |
そうだよね。アメリカの一部地域では、新型コロナウイルスを媒介する可能性があるとして、エコバッグやマイバッグの使用を規制する動きも始まっているよ。これからは洗える素材のエコバッグを複数持っておいて、入れ替えながら都度洗濯して使うとか、洗えない保冷バッグなどは都度除菌スプレーで除菌するといった使い方がスタンダードになるかもね! |
---|
面倒でも健康にはかえられないですね! | ![]() |
---|
サブバッグは紙袋で
紙袋なら気軽にリサイクルに出せるから、数回使ったら別の紙袋に替えるという使い方が出来て衛生的じゃないですか!?紙袋は家にたくさんストックがあるんです! | ![]() |
---|
![]() |
そうだね。日本人にはもらった紙袋を取っておく習慣があるよね!普段から手荷物に紙袋を忍ばせて、ちょっとした買い物のときのサブバッグとして使う文化を作っていきたいね!汚れる前に定期的に紙袋をかえるようにすれば衛生的だし、溜まりがちなストックの有効活用になるよね。 |
---|
「今週はどの紙袋を使おうかな?」という風にお気に入りの紙袋選びをファッション感覚で楽しんでもらえたらうれしいですね! | ![]() |
---|
![]() |
使い終わった紙袋はもちろん古紙回収!リサイクルも大事だよ! |
---|
はい! | ![]() |
---|
◇◇◇ 「エコを始めよう」バックナンバー ◇◇◇
- 第1話 レジ袋有料義務化(1)
- 第2話 レジ袋有料義務化(2)
- 第3話 レジ袋有料義務化(3)
- 第4話 海洋プラごみとマイクロプラスチック
- 第5話 地球温暖化とバイオマスプラスチック
- 第6話 プラごみと生分解性プラスチック
- 第7話 古き良き紙袋時代
- 第8話 エコバッグの魅力と落とし穴
- 第9話 世間の反応は?レジ袋有料義務化開始
- 第10話 カーボン・オフセット
- 第11話 当社で取り組んでいる減プラ
- 第12話 紙のリサイクルと機能材料